英単語の学習だけでは習得しにくい英語のイディオム(慣用句)やことわざについて、英検や英語での日常会話で出てくるものを中心に語源・例文を交えて紹介します。
意味|一緒に生活する
語源|この表現は、家族や同居人が「同じ屋根の下」で一緒に住んでいることから来ています。
例文|My grandparents, parents and I all live under the same roof. (私の祖父母、両親、私はみんな一緒に住んでいる)
意味|冗談を言う、からかう
語源|人の足を引っ張って転ばせるいたずらに由来した表現です。
例文|I didn't actually fail the test. I was just pulling your leg. (私は本当はテストに落ちてないですよ。ただ、あなたをからかっただけです)
意味|「早く行動した人が成功する」
語源|朝早く起きる鳥が最初にエサ(ミミズ)を見つけられることに由来します。
例文|If you want good seats at the concert, remember the early bird catches the worm. (もしコンサートでいい席を確保したいなら、早く動かないとダメだよ)
意味|問題をさらに悪化させる
語源|日本語の「火に油を注ぐ」と同じ表現です。
例文|Don't argue with him anymore. You will just add fuel to the fire. (これ以上、彼と議論しないで。火に油を注ぐことになるだけだよ)
意味|言葉より行動の方が本心を表す
語源|「口で何を言おうと、実際の行動の方がその人の本当の意図や感情を示す」という教訓です。
例文|Don't just tell me you'll help me but show me. Actions speak louder than the words. (「助けるよ」とただ言うだけでなく、実際に手伝って下さい。言葉より行動の方が重要だよ)
> 次に進む