英単語の学習だけでは習得しにくい英語のイディオム(慣用句)やことわざについて、英検や英語での日常会話で出てくるものを中心に語源・例文を交えて紹介します。
意味|注意深く見守る
語源|文字通り「目を保つ」という意味から転じて、「何かを注意深く見守る」という意味になりました。
例文|Can you keep an eye on my bag while I go to the bathroom? (私がトイレに行く間、カバンを見ていてもらってもいいですか)
意味|決心する
語源|直訳は「自分の心を作る」になりますが、実際には「決断をする」「心を決める」という意味で使われます。
例文|I can't decide whtat to wear. I need to make up my mind soon. (何を着ていくか決められない。すぐに決めないと)
意味|とても幸せ/満足な状態
語源|直訳は「9番目の雲にいる」という意味になりますが、「9」は「完全」「最高」を象徴する数字とされ、そこからこの表現が生まれました。
例文|When she won the competition, she was on cloud nine. (コンペに勝った時、彼女は最高の気分だった)
意味|助ける
語源|「誰かに手を差し伸べる」、つまり「助ける」という意味になります。
例文|Can you give me a hand with this homework? (この宿題を手伝ってもらってもいいですか)
意味|突然、予想外に
語源|「空(blue)から何の前触れもなく突然何かが起こる」というイメージからこの意味になりました。
例文|Out of the blue, my friend called me after years of no contact. (突然、数年ぶりに私の友人が電話してきた)
> 次に進む